>> 2025年度顧客価値経営 実践推進者コース お申込みはこちら
顧客価値経営 実践推進者コース(以下、実践推進者コース)は、顧客価値を追求する経営を実践する上での指針となる「顧客価値経営ガイドライン」
の理解を深め、自組織や関係先、支援先における顧客価値経営の実現に向けて経営革新を実践・推進する人材を養成するプログラムです。
※コース1からコース3の3コース修了者には、経営品質協議会より「セルフアセッサー」として認定いたします
(登録年度から2年間無料、16,500円(税込)で2年間更新可能。お申し込み時に認定希望を伺います)。
※学習効果を高めるため、各コースとも事前課題にお取り組みいただきます。
【概要】
顧客価値経営実現のための思考と実践のフレームワークを理解するとともに、変革に向けたマインドセットを行います。
そして、顧客価値経営の実現に向けた基本構想として、標準ステップに沿って、自組織の「経営の設計図」を作成します。
【研修目標】
○顧客価値経営を実現するための思考と実践のフレームワークや、変革のための思考を学ぶ。
○顧客価値経営に向けた基本構想を描く(標準10ステップで自組織の「経営の設計図」を作成する)。
【2025年度開催日程(関西)】
○(第1回)【対面方式 】 2025年7月15日(火)・16日(水) 講師:柳本 直行 氏
○(第2回)【オンライン(Zoom)方式)】 2025年11月5日(水)・14日(金) 講師:調整中
【会場】
【カリキュラム】
|
【概要】
変革活動を実践するためのフレームワーク(実践領域)をもとに自組織の現状を振り返るとともに、「経営の設計図」で描いた「ありたい姿」の実現に向けた変革活動を検討します。
【研修目標】
○ありたい姿の実現に向けた変革のための実践を学ぶ
○自組織の状況を振り返り、ありたい姿に向けた変革活動を検討する
【2025年度開催日程(関西)】
○(第1回)【対面方式 】 2025年8月19日(火)・20日(水) 講師:柳本 直行 氏
○(第2回)【オンライン(Zoom)方式)】2025年12月12日(金)・12月19日(金) 講師:調整中
【会場】
【カリキュラム】
|
【概要】
「経営の設計図」や「実践領域」を評価するための考え方やプロセスを学ぶとともに、ケース教材を題材に、評価プロセスを体験します。
【研修目標】
○「経営の設計図」や「実践領域」を評価するための考え方やプロセスを学ぶ
○ケース教材を題材に、評価プロセスを体験する
【2025年度開催日程(関西)】
○(第1回)【対面方式】2025年10月15日(水)・16日(木) 講師:柳本 直行 氏
○(第2回)【オンライン(Zoom)方式)】 2026年1月16日(金)・23日(金) 講師:調整中
【会場】
【カリキュラム】
|
【参加費 会場/オンライン開催共通(消費税は税込、教材費、昼食費 を含みます)】
○関西または各地域経営品質協議会会員: 287,100円(税込)
○関西または各地域生産性本部賛助会員: 316,800円(税込)
○一般: 343,200円(税込)
お申込み受付け後のキャンセル及び、日程のご変更につきましては、以下のキャンセル料、日程変更料を申し受けます。
|
下記お申込み書をダウンロードしてご記入の上、関西経営品質協議会までFAX(06-6444-6450)してください。
●ご注意事項
※お申込の確認後、開催の約3週間前を目安に参加証・請求書をお送りいたします。
※ ご受講前には「事前課題」があります。研修は、「事前課題」へのお取組みを前提に進めてまいります。
オンライン方式でのご参加はコース1(1月)~コース3(3月)までの一貫での受講のみを受付いたします。
対面受講からの日程変更による、一部オンライン方式への日程変更はお受けできません。
お申込みには、下記pdfをご利用ください。
顧客価値経営 実践推進者コース申込書
公益財団法人 関西生産性本部
〒530-6691
大阪市北区中之島6-2-27
中之島センタービル 28階
TEL:06-6444-6464
FAX:06-6444-6450