KPC 関西生産性本部

  • サイトマップ
  • English
  • セミナーイベント検索
研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報

【募集締切】2025関西労使政策フォーラム

2025年日本経済の行方と労使の役割

新たに石破内閣が発足し、経済政策について、「賃上げと投資がけん引する成長型経済」を継承し、デフレからの完全脱却を目指すとして、今後の展開に注目が集まっています。「新しい資本主義実現会議」では、賃上げ環境の整備や国内投資促進による投資大国の実現が述べられており、そのためには、労働生産性の向上、人への投資等を強化していく必要があります。この動きは、企業労使にも影響しており、DXの推進やジョブ型人事の導入といった、新しい考え方を検討し、これからの経済の動向に対応することが求められています。今後の労働政策や経済の動き、生産性の向上に向けた課題を解決するためにも、企業労使で議論し、付加価値の高い経済に向けて、取り組みを進めていく必要があります。
そこで、本フォーラムでは、2025年の労働関係のあり方について政労使それぞれの代表から、これからの日本経済の行方、労働政策の最新事情、労使の実践活動をご紹介いただくと共に、それぞれの現場でどのような協議を行うべきか、これからの方向性を確認する場として開催します。

主催団体 関西生産性本部 
講座の種類 大会 
主な対象 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス 
講座カテゴリー 労使関係 
開催日・期間 2025年01月22日~2025年01月23日
開催時間 1日目 10:00~16:30  2日目 9:30~16:30  
開催場所 NCB会館2階「松の間」(中之島センタービル2階)
〒530-6691 大阪市北区中之島6丁目 2番27 号
※会場定員:先着順120名
※オンライン(ZOOM)でのリアルタイム配信も実施いたします。 
参加費 参加費:
《 労使単独参加 》
会員企業・労働組合 1名 62,400円
一般企業・労働組合 1名 76,300円
《 労使ペア参加の場合 》
2名 110,900円
※労使ペアを含む3名以上参加の場合、参加費は1名あたり 55,450円です。
※会員とは生産性本部、関西経済連合会の会員を指します。
※資料費・昼食費・消費税を含みます。
※資料として、「2025年版経営労働政策委員会報告(※)」、「2025年版春季労使交渉・労使協議の手引き(※)」、「2025連合白書(※)」を配付予定です。
(※経労委報告・労使協議の手引き・連合白書は郵送にてお送りします。)
※参加費請求書は派遣責任者(連絡・請求窓口ご担当者)へ一括送付させていただきます。
請求が労使で異なる場合は、通信欄に請求金額の内訳、送付先をご記入ください。
(経営側へ ○○円、組合側へ ○○円 など) 
内容(スケジュール、運営方法、等)
スケジュール 
 
※テーマ・内容・時間・運営形式 等については、変更する場合があります。 ご了承ください。
 
1日目《1月22日(水)》
【開会挨拶】(10:00~10:10)
(公社)関西経済連合会 副会長  牧野 明次
[岩谷産業(株)代表取締役会長 兼 CEO]
 
(公財)関西生産性本部 副会長 田中 宏和
[連合大阪 会長]
 
【経済講話】(10:10~12:00) ※途中休憩有り
「2 0 2 5年日本経済の行方」 
法政大学経営大学院
イノベーション・マネジメント研究科 教授
(株)日本総合研究所 客員研究員 山田  久  氏
 
【労働政策講話】(13:00~14:00)
「日本の経済成長に向けた労働政策」
 厚生労働審議官 田中 誠二 氏
 
【学識講話】(14:15~15:15)
「国際比較から日本の労使関係の今後を考える」
大阪公立大学 大学院 経済学研究科 教授 野田 知彦 氏
 
【経営講話】(15:30~16:30)
「やりたいことに挑み、社員の自己実現をかなえる会社を目指して」
リボン食品株式会社 代表取締役社長 筏 由加子 氏
 
 
2日目《1月23日(木)》
【労働講話】(9:30~10:20)
「2 0 2 5年連合の活動方針と春季生活闘争への取組み」
日本労働組合総連合会 総合政策推進局長 仁平  章 氏
 
【労働座談会】(10:30~12:30)
「2 0 2 5 年春闘と労使の新たな課題」
 
(パネリスト)
UAゼンセン 書記長    西尾 多聞 氏
自動車総連 副事務局長   藤川 大輔 氏
JAM 書記長        中井 寛哉 氏
 
(コーディネータ)
京都橘大学 経営学部 教授 久本 憲夫 氏
 
【労使座談会】(13:30~16:30)
「組織の活性化と生産性の向上への取り組み」
 
( パネリスト)
川崎重工業㈱ 人事本部 人事企画部 企画一課長    大塚 慶亮 氏
塩野義製薬㈱ 経営戦略本部 人事部 キャリア開発室長 関  洋平 氏
セコム社員連合組合 中央執行委員長               伊藤 芳雄 氏
 
 
 
(コーディネータ)
(独)労働政策研究・研修機構 理事長  藤村 博之 氏
 
※オプション※
今回のフォーラムにご参加いただいた方は無料でご視聴いただける動画です。
※本オプションの詳細につきましては、後日あらためてお知らせいたします。
 
【経団連報告】
「2025年版 経営労働政策特別委員会報告」説明動画
 
日程
2024年2月上旬予定
 
開催形式
オンデマンド配信
 

 

 
印刷用ファイル 2025関西労使政策フォーラム 案内状.pdf (5,240 k)
備考 申込締切日:1月15日(水)
※以降のキャンセルは参加費を頂戴いたします。
 
お問い合わせ 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階
部署: 人材労政部
担当者: 芝原
TEL: 06-6444-6464
FAX:06-6444-6450
お申込みはこちら
ページの先頭に戻る