KPC 関西生産性本部

  • サイトマップ
  • English
  • セミナーイベント検索
研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報

経営研究会(2024年度)

「選ばれる企業」になるために

経営研究会は昭和32年(1957年)に設置されて以降、半世紀以上にわたって、経営幹部、経営企画部門の責任者やスタッフを対象に、優れた企業事例や経営理論を紹介し続ける歴史ある勉強会です。
本年度のテーマは、「「選ばれる企業」になるために」です。成功企業のオンライン講演や現地見学会を通じて、「オンライン開催による利便性」と「見学会ならではの臨場感や講師・参加者同士の交流」を目指します。また、大学院の講師をお招きし、MBAの講義を行って頂くことで、より質の高い学びを行える場として参りますので、是非ご参加ください。
主催団体 関西生産性本部 
講座の種類 研究会 
主な対象 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス) 
講座カテゴリー 経営革新 
開催日・期間 2024年06月14日~2025年02月28日
開催時間 開催日により異なります 
開催場所 オンライン開催、もしくは会場開催
※第1回、第2回例会は関西生産性本部会議室、
 企業講演回は完全オンライン形式(ZOOMにて配信予定)、
 見学会は現地集合・現地解散にて行う予定です。
 
参加費 生産性本部賛助会員(1名様):111,100円(消費税10%含む) 
     一  般(1名様):139,700円(消費税10%含む) 
内容(スケジュール、運営方法、等)

≪第1回&第2回例会≫ 会場開催

と き:①6月14日(金) 15:00~17:30

    ②7月11日(木) 15:00~17:30

テーマ:【MBA体験講座】「令和に必要なBtoB企業のブランディング戦略」  

会 場:関西生産性本部 会議室(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階)

講 師:慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 教授 井上 哲浩 氏

人的資本経営が注目される中、如何にして自社の「人財」を育てるかに悩む企業は少なくない。この課題に応えるべく、従来のマーケティング戦略を人的資源管理に拡張そして融合した内部マーケティングがある。また人的資源の獲得という視点からマーケティング・コミュニケーション戦略をリクルーティング側面に拡張した広告や広報がある。24年度の本研究会では、マーケティング戦略をおさえつつ、これらの新しいマーケティング活動を第1回例会で議論する。そして第2回例会では、ケース討議を通じて、実践的な経営意思決定を行う実務能力やリーダーシップの育成を狙う。

 

≪第3回例会≫ オンライン開催

と き:8月6日(火) 15:00~16:00

テーマ:「大和ハウス工業が『選ばれ続ける企業』になるために」

     ~役職定年の廃止と越境キャリア支援制度~

講 師:大和ハウス工業株式会社 経営管理本部人財・組織開発部長  菊岡 大輔 氏

人手不足対策に力を入れる大和ハウス工業㈱。2022年の「60歳の役職定年廃止」や副業により自身のキャリアを自ら切り拓く「越境キャリア支援制度」は、終身雇用や年功序列賃金といった日本特有の人事制度にとらわれない、新たな働き方を支援し、より優秀な人材を確保することが目的である。本例会では同社の菊岡氏にお越し頂き、新たな働き方をサポートする同社の人事制度についてお話頂く。

 

≪第4回例会≫ オンライン開催

と き:9月5日(木) 15:00~16:00

テーマ:「NEC 119年目の大改革」

講 師:日本電気株式会社 ピープル&カルチャー部門 カルチャー変革エバンジェリスト 森田 健 氏

1899年に日本初の外資系企業として誕生した日本電気株式会社(以降NEC)。2000年代初頭より売上が失速し、大企業病や社員のモチベーション低下など、様々な課題に直面した同社は、2018年より「人事制度改革」「コミュニケーション改革」「働き方改革~Smart Work~」の3つのテーマを中心とした「Project RISE」を立ち上げ、株価は2018年対比350%上昇する等、多くの結果をもたらしている。本例会では同社の森田氏にお越し頂き、同社の改革内容や社内浸透のメソッドについてお伺いする。

 

≪第5回例会≫ 見学会

と き:10月31日(木) 15:00~17:00

テーマ:【見学会】「長期ビジョンを実現するクボタの最先端クリエイティブ・オフィス」(仮)

見学先:クボタ グローバル技術研究所(大阪府堺市堺区匠町1-11)

2022年9月より稼働した㈱クボタの新拠点「グローバル技術研究所」。人と人、知と技、内と外が『クロス』することによって、新たなイノベーションの創出を目指す同施設は、技術的な研究開発力の向上はもちろん、どんなオフィスならサポートできるのかを考え抜かれたものである。本例会ではグローバル技術研究所にお伺いし、施設見学を通じて設立の背景や今後の展望について学ぶ。 

 

≪第6回例会≫ 見学会

と き:11月中旬を予定 15:00~17:00

テーマ:【見学会】「5Gの技術検証や体験を提供する『5G X LAB OSAKA』」

         ~大阪・関西万博を見据え、新たな5Gビジネスの創出を目指す~

見学先:5G X LAB OSAKA (大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟6F)

5G関連ビジネスの共創を目的とし、2020年に官民連携で設立された「5G X LAB OSAKA」。同施設では、工事の自動化や画像検査に役立つ各種ロボットアームや、工場の遠隔作業支援での施工検証などに使えるMR(複合現実)デバイスソリューションの体験だけでなく、外部からの電場や磁場の影響を受けないように設計された「シールドテント」内で、自社の機器やアプリケーションの動作検証ができる等、大阪経済の成長につながる5Gを活用した新たな製品・サービスの創出を目指している。本例会では、同施設の見学を通じて5Gビジネスの現状と課題、そして今後の展望についてお伺いする。

 

≪第7回例会≫ オンライン開催

と き:1月24日(金) 15:00~16:00

テーマ:「DXで目指す新たな価値創造」~日本新薬が目指す創造的業務へのシフト~

講 師:日本新薬株式会社 執行役員 DX統括部長 山手 和幸 氏

2019年よりデジタル活用に取り組まれてきた日本新薬㈱。同社の特徴は、経営陣が主導し、経営課題をDXで解決するトップダウン型と現場主導で業務課題を解決するボトムアップ型の2つの活動が上手く機能していることにある。社長がコミットし、現場からも多くの声が寄せられた結果、2021年度にはグループ全体で3万時間以上の業務の自動化に成功した。本例会では同社の山手氏にお越し頂き、2つの活動を支える「DX統括部」の在り方と今後の展開についてお伺いする。

 

※第8回例会は調整中です。

※諸般の事情により、テーマ・講師・日程等はやむを得ず変更になる場合がございます。

 

 
印刷用ファイル 経営研究会 案内状2024(最新).pdf (1,008 k)
備考 [参加対象・運営方法]
*経営幹部、経営企画・管理、人事、総務部門等の責任者・管理者・スタッフ、労働組合幹部等。
*代理出席・追加参加も可能です。(別部門の参加も可能)
*例会にご欠席された場合、ご希望の方には当日の資料をお送り致します。 
お問い合わせ 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階
部署: 経営革新部
担当者: 小松・中山
TEL: 06-6444-6464
FAX:06-6444-6450
お申込みはこちら
ページの先頭に戻る