【オンライン開催】サステナビリティ・セミナー
今回は「サステナビリティの基本を身につける」「人的資本経営と情報開示の最新事情を知る」「サイバー攻撃の対処法を学ぶ」の3つのテーマにフォーカスします。
加えて昨今では、企業を取り巻く外部環境が複雑化する一方です。気候変動や人権などのESG関連のみならず、地政学的リスク、技術革新等への対応が迫られており、企業経営の舵取りは一段と難しくなっています。
企業として、経営をいかに持続的(サステナブル)なものにしていくか、また、そのような外部環境を企業の持続的な成長にどうつなげていくかが問われ始めています。持続可能な社会の実現と効率的な企業経営はトレードオフの関係ではなく、持続可能な社会の実現からバックキャストしていかに企業経営を変革していくかが求められています。
全社を挙げての取り組み成功へのポイントは、全く事前知識のない「一般」社員の認識向上が必要と考えられ、その一助となるべく、本セミナーを開催します。
今回は「サステナビリティリテラシー」の向上、「人的資本経営」の国内外最新事情の把握、「サイバー攻撃」対処法、3つの課題を取り上げます。
完全オンライン形式、また各単元へのスポット参加も可能で短時間で手軽に受講いただけます。各組織からの多数のご参加をお待ちしております。
主催団体 | 関西生産性本部 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座の種類 | セミナー | ||||||||||||||||||
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス | ||||||||||||||||||
講座カテゴリー | 経営革新 | ||||||||||||||||||
開催日・期間 | 2024年02月20日 | ||||||||||||||||||
開催時間 | 10:00~17:15 | ||||||||||||||||||
開催場所 | 完全オンライン形式(Zoom) | ||||||||||||||||||
参加費 | 全単元セット申込み(第1~3全ての単元に参加の方) 賛助会員 33,000円 一般 39,600円 1単元毎の申込み 賛助会員 13,200円 一般 17,160円 (いずれも1名につき、消費税を含む) |
||||||||||||||||||
内容(スケジュール、運営方法、等) | 年度末*2月20日(火)緊急開催* 完全オンライン(リアルタイム配信)形式 《時間割》
1日で3つの喫緊の課題への対応を学びます。各単元(課題)毎の個別お申込みも可能です。
《ねらい、課題と講師》 【第1単元】10:00~12:00 ねらい「サステナビリティの基本を身につける」
【第2単元】13:00~15:00 ねらい「人的資本経営と情報開示の最新事情を知る」
【第3単元】15:15~17:15 ねらい「サイバー攻撃の対処法を学ぶ」
各単元(課題)とも、現場と最新事情に精通した専門家をお招きしています。
|
||||||||||||||||||
印刷用ファイル | サステナビリティ・セミナー案内状【関西生産性本部】.pdf (656 k) | ||||||||||||||||||
備考 | 最大定員の設定無し (注)一組織から複数参加も歓迎いたします。 ・申込フォームに必要事項をご入力の上2月16日(金)までにお申し込みください。 ・申込書到着後、請求書を派遣責任者の方宛てにご送付いたします。 ・当日の参加URLおよび資料は、参加者の方に、2月19日(月)にE-Mailにてお送りいたします。 |
||||||||||||||||||
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 経営革新部 担当者: 井上・中山 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |