HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
第5期イノベーションリーダー育成塾<指導講師による、講座説明会(無料・オンライン)>
イノベーションに挑戦する人・組織の作り方を直伝します
当塾では「イノベーション」を「顧客視点と経営視点から会社の成長のための課題を既存の方法ではなく新しい方法で解決する行動」と定義します。
すなわち、研究開発だけではなく、製造、物流、経営企画、マーケティング、人事、財務、IT、法務、労働組合など、あらゆる業務分野で役立つイノベーション・リーダー人材の育成を目指しています。
それでは、イノベーションを起こせるリーダーが持つ能力は何でしょうか?
当塾では、科学視点から人間の本質を理解し、その本質に根ざした経営を実践することを目的とします。
根底にあるのは「人を操るのではなく、人を奮い立たせ、やる気を引き出す」という考え方です。
つまり、「やらなければならない」という恐怖感を、「やりたい」という喜びに満ちたチャレンジ力に変えることです。ここでは、脳科学を活用して組織や人のモチベーションを高める実践手法を「ニューロマネジメント」と呼ぶことにします。
当塾では、多数のイノベーションで知られる3Mで、長年に亘って研究開発や業務改革のリーダーを務めてこられた大久保孝俊氏が講師を務めます。「人を操るのではなく、感激させてやる気を起こさせる」ための゛秘伝”を余すところなく参加者の皆様に伝授します。
7月の開講を前に、当塾講師である大久保講師を迎えて、講座説明会(無料)を行いますので、
リーダーとして、さらなる向上心のある方、課題を抱える方は、ぜひお差し繰り、ご参加いただけますよう、お願いいたします。
すなわち、研究開発だけではなく、製造、物流、経営企画、マーケティング、人事、財務、IT、法務、労働組合など、あらゆる業務分野で役立つイノベーション・リーダー人材の育成を目指しています。
それでは、イノベーションを起こせるリーダーが持つ能力は何でしょうか?
当塾では、科学視点から人間の本質を理解し、その本質に根ざした経営を実践することを目的とします。
根底にあるのは「人を操るのではなく、人を奮い立たせ、やる気を引き出す」という考え方です。
つまり、「やらなければならない」という恐怖感を、「やりたい」という喜びに満ちたチャレンジ力に変えることです。ここでは、脳科学を活用して組織や人のモチベーションを高める実践手法を「ニューロマネジメント」と呼ぶことにします。
当塾では、多数のイノベーションで知られる3Mで、長年に亘って研究開発や業務改革のリーダーを務めてこられた大久保孝俊氏が講師を務めます。「人を操るのではなく、感激させてやる気を起こさせる」ための゛秘伝”を余すところなく参加者の皆様に伝授します。
7月の開講を前に、当塾講師である大久保講師を迎えて、講座説明会(無料)を行いますので、
リーダーとして、さらなる向上心のある方、課題を抱える方は、ぜひお差し繰り、ご参加いただけますよう、お願いいたします。
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | セミナー |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス |
講座カテゴリー | 人材育成・開発 |
開催日・期間 | 2025年05月15日~2025年06月12日 |
開催時間 | 13:30~15:00 |
開催場所 | オンライン開催(「Zoom」使用) |
参加費 | 無料 |
内容(スケジュール、運営方法、等) |
【開催日時】(両日とも同じ内容です)
(1)5月15日(木)13:30~15:00
(2)6月12日(木)13:30~15:00
お申し込みの際、ご希望の日時を選択ください
【講師プロフィール】
早稲田大学ビジネススクール非常勤講師 大久保 孝俊 氏 元 スリーエム ジャパン(株) 執行役員 1983年住友スリーエム(株)(現スリーエム ジャパン(株))入社。87年米国3M社メモリーテクノロジーグループ研究員。99年山形スリーエム(株)(現スリーエムジャパンプロダクツ(株)山形事業所)デコラティブ・グラフィックス技術部長、2003年米国3M社アジア・太平洋地域担当シックスシグマ・ダイレクター、05年米国3M社コーポレートリサーチ研究所上席技術部長、07年執行役員技術担当、16年同コーポレート・プロセス・イノベーション及び品質保証担当等を経て20年退任。現在は、早稲田大学ビジネススクール等で人材育成を展開。著書に「3Mで学んだニューロマネジメント」「イノベーション実践手法」がある。
【当塾説明会の内容】
1)当講座のコンセプトと、到達目標(ゴール) 2)ミニ講義「イノベーション・マネジメントの基本とは?」 3)当講座の進め方(事前課題、事後課題) 4)質疑応答
★講師・事務局への質問がありましたら、申込フォーム「通信欄」に入力をお願いします。
(説明会の内容に反映いたします)
|
印刷用ファイル | 【案内状25】第5期イノベーションリーダー育成塾.pdf (1,329 k) |
備考 | <申込期日> (1)5月15日(木)開催分 ◆5月13日(火)17時 (2)6月12日(木)開催分 ◆6月11日(火)17時 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 組織部 担当者: 井上・田中 TEL: 06-6444-6461 FAX:06-6444-6450 |