HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
顧客価値経営ガイドライン改訂説明会(関西地区開催)
ガイドライン改訂の趣旨や主要な変更点に加え、組織内や第三者評価の場でより効果的にご活用いただくためのポイントを紹介する
経営品質協議会が2022年度に発行した「顧客価値経営ガイドライン」は、4年の間に多くの組織で変革の羅針盤として、また日本経営品質賞や地域経営品質賞の申請ガイドブックとして活用いただいてまいりました。その間も、活用組織の皆様から寄せられたご意見を反映し、改善を積み重ねてまいりました。
一方で、経営改革の考え方は一層多様化・複雑化しており、顧客価値経営への変革をさらに後押しするためには、ガイドラインの改訂が必要と判断いたしました。現在、「顧客価値経営ガイドライン改訂ワーキング(リーダー:岡本正耿氏)」を設け、2026年2月の発行に向けて改訂作業を進めており、11月にはその大枠がまとまる予定です。
つきましては、本ガイドラインをすでに活用されている、あるいは活用を真剣に検討されている組織の経営者・推進者の皆様を対象に、関西経営品質協議会のご協力のもと、説明会を開催いたします。本説明会では、改訂の趣旨や主要な変更点に加え、組織内や第三者評価の場でより効果的にご活用いただくためのポイントをご紹介いたします。ガイドラインの改訂に関する質疑応答や個別の相談時間も設ける予定です。
実際に活用されている皆様にいち早く改訂の方向性を共有し、今後の取り組みに役立てていただければ幸いです。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
一方で、経営改革の考え方は一層多様化・複雑化しており、顧客価値経営への変革をさらに後押しするためには、ガイドラインの改訂が必要と判断いたしました。現在、「顧客価値経営ガイドライン改訂ワーキング(リーダー:岡本正耿氏)」を設け、2026年2月の発行に向けて改訂作業を進めており、11月にはその大枠がまとまる予定です。
つきましては、本ガイドラインをすでに活用されている、あるいは活用を真剣に検討されている組織の経営者・推進者の皆様を対象に、関西経営品質協議会のご協力のもと、説明会を開催いたします。本説明会では、改訂の趣旨や主要な変更点に加え、組織内や第三者評価の場でより効果的にご活用いただくためのポイントをご紹介いたします。ガイドラインの改訂に関する質疑応答や個別の相談時間も設ける予定です。
実際に活用されている皆様にいち早く改訂の方向性を共有し、今後の取り組みに役立てていただければ幸いです。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
主催団体 | 関西経営品質協議会 |
---|---|
講座の種類 | セミナー |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス) |
講座カテゴリー | 経営品質 |
開催日・期間 | 2025年11月28日 |
開催時間 | 15:00~17:00 |
開催場所 | (公財)関西生産性本部 会議室 [大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階] |
開催場所URL | https://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | 無料 |
内容(スケジュール、運営方法、等) |
1.主 催:経営品質協議会/共催:関西経営品質協議会
2.日 時:2025年11月28日(金)15時~17時
3.会 場:(公財)関西生産性本部 会議室
(〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階)
4.対 象:顧客価値経営ガイドラインの活用や賞申請に関心をお持ちの組織経営者・推進者
*支援者の方は組織経営者・推進者とご一緒の参加に限定させていただきます
5.定 員:30名
6.講 師:髙橋 清 氏 (経営品質協議会・顧客価値経営ガイドライン改訂ワーキングメンバー)
橋本 淳司 氏(経営品質協議会事務局)
7.参加費:無料
8.問合せ:関西経営品質協議会事務局(担当:揚倉)agekura@kpcnet.or.jp
経営品質協議会事務局(担当:橋本・渡辺) jqa-info@jpc-net.jp
|
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 経営革新部/人材労政部 担当者: 揚倉(あげくら)・川島 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |