HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
				2025年度 経営品質セミナー(第1回・第2回)
経営の設計図 勉強会
~顧客価値経営ガイドラインの実践学習~
					
						受講のススメ
顧客価値経営ガイドラインの発刊を機に、組織のありたい姿を描き、実現に邁進する組織も多くあります。この勉強会では受賞組織にご協力頂き、関西経営デザイン認証の審査プロセスも一部で体感を頂きながら、「経営の設計図」※に焦点を当て学びを深めます。
本年または次年度以降、関西経営デザイン認証の申請をご検討の皆様には、記載内容を考える際の有益な学習の機会に、また審査員をご検討の皆様には学習の機会として活用頂けます。
※経営の設計図とは…
企業が目指すありたい姿を実現するための基本構想であり、経営戦略を策定するためのフレームワーク
					顧客価値経営ガイドラインの発刊を機に、組織のありたい姿を描き、実現に邁進する組織も多くあります。この勉強会では受賞組織にご協力頂き、関西経営デザイン認証の審査プロセスも一部で体感を頂きながら、「経営の設計図」※に焦点を当て学びを深めます。
本年または次年度以降、関西経営デザイン認証の申請をご検討の皆様には、記載内容を考える際の有益な学習の機会に、また審査員をご検討の皆様には学習の機会として活用頂けます。
※経営の設計図とは…
企業が目指すありたい姿を実現するための基本構想であり、経営戦略を策定するためのフレームワーク
| 主催団体 | 関西経営品質協議会 | 
|---|---|
| 講座の種類 | セミナー | 
| 主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス | 
| 講座カテゴリー | 経営品質 | 
| 開催日・期間 | 2025年08月22日 | 
| 開催時間 | 第1回(7/26)…13:00~17:00、第2回(8/22)…14:00~18:00(終了後、懇親会) | 
| 開催場所 | 第1回(7/26)…オンライン (Zoom) 第2回(8/22)…(株)伍魚福 本社(〒653-0051 兵庫県神戸市長田区野田町8-5-14) | 
| 開催場所URL | https://www.gogyofuku.co.jp/outline | 
| 参加費 | ・関西経営品質協議会会員組織、関西賞 過去2年間審査担当者 7,000円 ・(上記以外の方)一般 14,700円 ※BAR伍魚福 参加時の懇親会費用含む ※定員は20名。締切前に定員に達した場合は申込を停止いたします。 7月16日(水)までにホームぺージもしくはFAXでお申込み下さい。 18日(金)以降のキャンセルはキャンセル料をご負担頂きます。 | 
| 内容(スケジュール、運営方法、等) | 
	\POINT1/ 
	使えるカタチへ 
	ケース組織の申請書を使った学習でガイドラインのポイントを押さえて、考察する力を身に付けます 
		\POINT2/ 
		対話を通じた深化 
		ケース組織のトップインタビューや、メンバー同士の対話を通じて、経営の設計図を理解し、構造を学び深めます 
			\POINT3/ 
			現地で顧客価値体験 終了後は伍魚福のプレゼンルームで交流会(BAR伍魚福)。参加メンバーと情報交換ができ、さらにトップも交えての貴重な交流の場に ■ケース組織 (株)伍魚福 
				いかなごのくぎ煮、ピリ辛さきいか天をはじめ、「神戸発のエンターテイニングフードを日本全国へ」を掲げ、 
				マーケティングに特化した「ファブレス経営(工場なきメーカー)」にて、400種類の酒の肴を売る。 
				「TEAM GOGYOFUKU」を合い言葉に、全社員が新製品のアイデアを出し、 
				美味しすぎるツマミを続々開発している。これまでに、「グッドカンパニー大賞・優秀企業賞」 
				「地域未来牽引企業」「関西経営品質賞 優秀賞」、「日本経営品質賞 奨励賞」他数々の受賞歴を持ち、 
				またテレビ東京 「カンブリア宮殿」などのマスメディアにも取り上げられています。 
					■ケース組織  ゲストスピーカー  代表取締役社長 山中 勧 氏 
					1966年兵庫県神戸市生まれ。 
					95年に㈱伍魚福入社。2006年3月同社代表取締役社長へ就任し、現在に至る。 
					顧客価値経営ガイドラインの発刊を機に、経営の設計図をいち早く取り入れて、 
					21年に「経営デザイン認証 ランクアップ認証」、22年に「日本経営品質賞 奨励賞」を受賞。 
					この度、自組織の経営計画の見直しのタイミングに合わせて、ご協力いただけることとなった。 ■コーディネータ KQCフォーラムコーディネータ 加賀 龍太 氏 ■プログラム内容 ・第1回…ケース組織のアセスメント内容を持ち寄り、チーム内の対話等を通じて、知見の共有や理解を深める。 次回のインタビューの準備も行う。 
					     →第1回は終了しました。 
					・第2回…現地にて、トップインタビューを行い、評価内容の反映を体験する。 
 | 
| 印刷用ファイル | 顧客価値経営ガイドラインを学ぶ.pdf (328 k) | 
| お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 関西経営品質協議会 担当者: 揚倉(あげくら)・川島 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 | 





