HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
【キャンセル待ち】7月5日(土) キャリアコンサルタント更新講習[技能講習]逐語記録から学ぶ!面談における会話力向上 ※オンラインにて開催
~“ナラティヴ・セラピーのダイアログ”の逐語記録を用いて~
【本講習へのお申し込みについて:キャンセル待ち】
大変恐縮ですが、現在、申込者数が本講習の申込定員(20名)に達しております。
誠に申し訳ございませんが、現時点で、お申込をいただきました方つきましては、
「キャンセル待ち」の対応とさせていただきたく存じます。
【キャリアコンサルタント更新講習について】
2016年4月より国家資格となったキャリアコンサルタント資格につきましては、常に最新の知識を習得し、スキルを維持するために、5年ごとに資格更新を行うことが必要となります。
その更新のためには、原則として、厚生労働大臣から指定を受けた「知識講習」を8時間以上、「技能講習」を30時間以上受講する必要があります。(一部、免除等措置あり)
当本部におきましては、有資格のキャリアコンサルタントの方々のために、厚生労働大臣より指定を受け、更新に必要な講習を実施致しております。(有資格の方であれば、出身団体にかかわらず、どなたでも受講可能です。)
【本講座について】
実際に収録された逐語記録を通して、面談の会話においてカウンセラーのどのような言葉がクライエントの気づきや変化をもたらすのかを検討し、キャリアコンサルティングの面談においてクライエントが内省し、自己理解を深め、気づき、新たな行動に繋がる会話力を習得する。(厚生労働大臣指定・技能講習7時間)
(※以下に対象が記載されていますが、出身養成団体、現在のお立場にかかわらず、全てのキャリアコンサルタントの方に受講頂けます。)
2016年4月より国家資格となったキャリアコンサルタント資格につきましては、常に最新の知識を習得し、スキルを維持するために、5年ごとに資格更新を行うことが必要となります。
その更新のためには、原則として、厚生労働大臣から指定を受けた「知識講習」を8時間以上、「技能講習」を30時間以上受講する必要があります。(一部、免除等措置あり)
当本部におきましては、有資格のキャリアコンサルタントの方々のために、厚生労働大臣より指定を受け、更新に必要な講習を実施致しております。(有資格の方であれば、出身団体にかかわらず、どなたでも受講可能です。)
【本講座について】
実際に収録された逐語記録を通して、面談の会話においてカウンセラーのどのような言葉がクライエントの気づきや変化をもたらすのかを検討し、キャリアコンサルティングの面談においてクライエントが内省し、自己理解を深め、気づき、新たな行動に繋がる会話力を習得する。(厚生労働大臣指定・技能講習7時間)
(※以下に対象が記載されていますが、出身養成団体、現在のお立場にかかわらず、全てのキャリアコンサルタントの方に受講頂けます。)
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | セミナー |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス |
講座カテゴリー | 労使関係 |
開催日・期間 | 2025年07月05日 |
開催時間 | 10:00~17:00 |
開催場所 | Zoomを用いた完全オンライン形式で開催します。 (※通信環境などの都合で、オンライン参加が難し場合は、当本部の会議室から参加頂くことも可能です。機材も当方で準備します。) |
開催場所URL | http://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | キャリア・クロス会会員 12,000円(非課税) 一 般 15,000円(非課税) ※テキスト代を含まず |
内容(スケジュール、運営方法、等) | 【講師】株式会社キャリア開発サポーターズ 代表取締役 浅 野 衣 子 氏
(講師略歴)
大手百貨店にて能力開発、人的資源管理に携わるとともに、従業員相談窓口におけるカウンセラー
【定員】20名 ※定員となり次第、募集を締め切ります。
【本講習へのお申し込みについて:キャンセル待ち】
大変恐縮ですが、現在、申込者数が本講習の申込定員(20名)に達しております。
誠に申し訳ございませんが、現時点で、お申込をいただきました方つきましては、
「キャンセル待ち」の対応とさせていただきたく存じます。
本講習開始の10日前(6/25)までに、お申し込みが可能な状況となりましたら、
再度ご案内をいたします。
ご迷惑をかけし、誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
【使用テキスト】
国重浩一、横山克貴編著(2020)「ナラティヴ・セラピーのダイアログ」(北大路書房)
【講習の修了について】通学時間の全てを受講し、担当講師による習熟度評価においてB評価(5段階評価・S~D)以上の 判定を受けた方に対して、修了証を発行致します。(技能講習・7時間) (※事前課題有り) |
備考 | 1.申込みフォームに必要事項をご入力の上、ご送信ください。 2.申込締切日は1週間前とし、その後のキャンセルの場合、参加費の返金はいたしかねます。 3.本講座は定員となり次第、募集を締め切ります。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材労政部 担当者: 芝原 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |