HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
障がい者雇用担当者交流会
課題の共有と相互支援をめざして
障がい者の雇用に関しては、法定雇用率の見直しなどの社会的背景から近年その重要性が高まる一方、実際の雇用においては、多様な課題に対する実践知が社会に共有される機会が少ないのが現状です。
当本部は、主に組織内の障がい者雇用担当者が組織の枠組みを超えて情報を共有し、相互に支援することを目的として2021年度にスタートしました。今年度もより質の高い交流をめざしてまいりますので、ぜひご参加ください。
当本部は、主に組織内の障がい者雇用担当者が組織の枠組みを超えて情報を共有し、相互に支援することを目的として2021年度にスタートしました。今年度もより質の高い交流をめざしてまいりますので、ぜひご参加ください。
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | 研究会 |
主な対象 | ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、執行委員クラス、職場委員クラス |
講座カテゴリー | 労使関係 |
開催日・期間 | 2025年07月29日~2026年01月23日 |
開催時間 | 14:30~17:00 |
開催場所 | 関西生産性本部会議室(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階)他 ※見学会は現地集合・現地解散にて行う予定です。 |
開催場所URL | https://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | 生産性本部賛助会員(1社1名様):46,200円(10%税込) 一 般 (1社1名様):57,800円(10%税込) 2人目以降 :+16,500円(10%税込) ※生産性本部賛助会員価格は、全国の生産性本部・生産性機関の会員に適用します。 ※障がい者雇用担当者による情報交換を目的としているため、コンサルタント業の方やフリーランスの方のご参加は、ご遠慮下さい。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) | 参加対象 ・組織(会社、労働組合)において、障がい者雇用を担当されている方 ・今後、障がい者雇用を検討している企業の方 交流会の進行
ゲストもしくはコーディネーターによる問題提起や事例紹介をもとに、
担当者同士による意見交換やディスカッションを行い、
その内容を共有するとともに、コーディネーターによる解説を行います。
交流会の特徴 ◆講演のみならず、参加者相互の意見交換を重視した参加型プログラムです ◆実務家や専門家より「障がい者雇用」に関する最新事例をお伝えします ◆コーディネーターからわかりやすい解説を行います コーディネーター 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 神戸支店長 二見 武志 氏 障がい者の就労支援や企業支援を手掛け、その後、自治体や国の公職を歴任。現在までに700名以上の障がい者に対して就職を支援し、就職後の障がい者に対してはキャリア形成についても積極的に支援してきた。障がい者雇用についての企業向け研修事業を国内外で現在までに800社以上を対象に研修を行っている。著書に、「障がい者雇用の教科書 人事が知るべき5つのステップ」。 開催内容(予定)
【第1回】7月29日(火)14:30~17:00
≪企業事例紹介≫
「良品計画の障がい者雇用のいま~主体的に働き、ステップアップ・定着していくために~」
株式会社良品計画 人事部 特定社会保険労務士 成澤 岐代子 氏
【第2回】9月9日(火)14:30~17:00
≪意見交換≫
テーマ:「障がい者雇用と担当者の役割」
NPO法人日本学び協会 ワンモア 法人理事 金川 善衛 氏
【第3回】10月28日(火)14:30~17:00
≪見学会≫
「現場見学を通じて考える障がい者雇用の合理的配慮」
リゾートトラスト株式会社
人事企画部 ダイバーシティ推進室 名古屋・大阪事務支援課 主事 平尾 梓 氏
【第4回】12月2日(火)14:30~17:00
≪意見交換≫「討議テーマごとの情報交換」
【第5回】2026年1月23日(金)14:30~17:00
≪企業事例紹介≫
「障がいの有無にかかわらずいきいきと働く職場づくり」
株式会社エスコアハーツ 福祉事業統括部福祉環境部 藤本 智恵子 氏
※諸般の事情により、テーマ・講師・日程等はやむを得ず変更になる場合がございます。 ※代理の方の出席も可能です。 これまでの参加組織 朝日ウッドテック㈱,㈱アシックス,㈱あしすと阪急阪神,㈱アド電通大阪,荒川化学工業㈱
エア・ウォーター㈱,江崎グリコ㈱,㈱エスコアハーツ,㈱NTTデータ関西,大阪ガス㈱
大阪ガス・カスタマーリレーションズ㈱,㈱オージス総研,大林ファシリティーズ㈱
オムロン㈱,㈱カネカ,川崎重工業㈱,㈱川重ハートフルサービス,関西電力㈱,関西熱化学㈱
㈱関電システムズ,関電不動産開発㈱,クボタワークス㈱,倉敷紡績㈱,グンゼ㈱,鴻池運輸㈱
㈱JFRクリエ,(一社)滋賀経済産業協会,㈱島津製作所,島津労働組合,㈱新学社,住友精密工業㈱
住友ゴム工業㈱,積水化学工業㈱,積水ハウス㈱,㈱ソフト99コーポレーション,大日本住友製薬㈱
㈱ダイフク,㈱太洋工作所,大和ハウス工業㈱,㈱タクマ,武田薬品工業㈱,ダイキン工業㈱,㈱ダイフク
㈱大丸松坂屋百貨店,㈱椿本チエイン,東レ㈱,東和薬品㈱,中西金属工業㈱,日新電機㈱,日本ピラー工業㈱
ネスレ日本㈱,パナソニック㈱,阪急バス㈱,兵神装備㈱,弁護士法人天満法律事務所,Man to Man㈱
㈱村田製作所,㈱モリタ製作所,レンゴー㈱
|
印刷用ファイル | 【案内状】障がい者雇用担当者交流会2025.pdf (853 k) |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材労政部 担当者: 小松・安丸 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |