KPC 関西生産性本部

  • サイトマップ
  • English
  • セミナーイベント検索
研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報

関西生産性大会2025

関西における生産性運動を牽引し、新たな価値を共創する

賛助会員ならびにご関係の皆様には、当本部の活動につきまして平素より格別のご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
当本部は、「世界に輝くKANSAI」の実現に向けて、全国の生産性本部や関係機関との連携を図りながら、労・使・学の一致協力のもと生産性向上運動を展開しております。創立65周年を機に「関西における生産性運動を牽引し、新たな価値を共創する」ことを当本部のビジョンとして掲げ、2025年度も引き続きその取組みに注力してまいりたいと考えております。
本大会は、当本部の創立記念日にあわせて、当本部賛助会員の皆様ならびに当本部の様々な活動や事業のご関係者にお集まり頂き、生産性運動の成果やこれからの方向性を確認する場として毎年開催致しております。関西における生産性運動を推進する上で、1人でも多くの方にお集まり頂きますよう、ご案内申し上げます。
主催団体 関西生産性本部 
講座の種類 大会 
主な対象 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス 
講座カテゴリー 会員交流 
開催日・期間 2025年04月18日
開催時間 14:00~17:00 
開催場所 NCB会館「松の間」 (大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル2階)
※オンライン(Zoomウェビナ―)による同時配信 
開催場所URL https://osaka-chikukaihatsu.jp/www/access/
参加費 当本部賛助会員・関西経営品質協議会会員・関西IE協会会員  無料
一般 5,800円(10%税込) 
内容(スケジュール、運営方法、等)

プログラム


 14:00~ 【開会挨拶】

 公益財団法人関西生産性本部 会長  大 坪   清
 (レンゴー株式会社 代表取締役会長兼CEO)
 

 14:10~ 【経済講話

  2025年日本経済の展望―関西経済とその課題」

    日本総研 調査部長/チーフエコノミスト/主席研究員 石川 智久氏
 

 15:10~ 【024年度関西経営品質賞表彰式】

  「“良い経営”を通じて関西から世界に誇る企業・組織を輩出する」をミッションとする関西経営品質賞。

  関西地域において『経営品質向上プログラム』の考え方による経営革新を行い、それが実績につながっている

  組織を表彰することを通じて、目指すべき“良い経営”を示します。

  【関西経営品質賞 ゴールド】      医療法人嘉健会思温病院

  【関西経営品質賞 ブロンズ】      株式会社京進 日本語教育事業部

  【関西経営品質賞 関西経営デザイン認証 認証組織】
   兵神装備株式会社
    リコージャパン株式会社 エンタープライズ事業本部 関西МA事業部
 

 16:00~ 【特別講演】

  「いのちを響き合わせるー大阪・関西万博で伝えたいメッセージ」

    慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授     宮田 裕章 氏

 

  【略歴】

 1978年生まれ。専門はヘルスデータサイエンス、科学方法論、Value Co-Creation。 2003年東京大学大学院医学系研究科健   康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士(論文)。 2009年東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座准教授、2014年同教授(2015年5月より非常勤)を経て、2015年より慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授。 大阪大学医学部招へい教授、2025年日本国際博覧会テーマ事業プロデューサー、うめきた2期アドバイザー、厚生労働省データヘルス改革推進本部アドバイザリーボードメンバー等も務める。 データサイエンスなどの科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行う。

 


■参加要領

【定 員】

 会場:140名(先着順受付) / オンライン:定員なし

 ※会場参加が申込多数の場合には、オンラインでの参加をお願いする場合がございます。
 
 下記「お申込みはこちら」からお申込みください。(締切: 2025年4月11日(金))
 
【会場参加】
 会場へのご参加にあたって、参加証は発行いたしません。当日は受付へ名刺をお持ちください。
 
【オンライン参加】
 オンライン参加にお申込み頂いた方には4月16日(水)までにメールにて、接続情報や配付資料、
 参加手順等について事務局よりご連絡いたします。
 (Zoom ウェビナーを使用します。)
 もし同日までに接続情報等の連絡が届かない場合、下記事務局までお問合わせ下さい。
 
 
お問い合わせ 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階
部署: 組織部
担当者: 堀越・樋口・田中
TEL: 06-6444-6461
FAX:06-6444-6450
ページの先頭に戻る