HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
不良ゼロへの実践アプローチ セミナー *オンライン受講で受付中
-不良の要因・メカニズム・対策を具体的に解説!!-
論理的思考で進める「不良ゼロ」への実践アプローチ
~97の要因を見つけ、51の対策を打てば不良は必ずゼロになる!~
★日々の不良(異物・設備・作業(ポカミス)起因)にお悩みの方や「なぜなぜ分析」に代わる新手法をお探しの方におすすめします!!
「不良」がゼロにならないのは、不良の要因と具体的な対策がわからないからです。
過去のコンサルティング経験から、「97の不良の要因」と「51の対策」を「論理的に進める10の改善ツール(アプローチ)」に体系化。それらのツールを活用することにより、原因がわからない不良であっても「なぜなぜ分析」を使わずに不良をゼロにすることができます。
本セミナーでは、基本的な考え方を「不良ゼロの9原則」で説明後、各改善ツール(アプローチ)を分かりやすく解説いたします。
「不良」がゼロにならないのは、不良の要因と具体的な対策がわからないからです。
過去のコンサルティング経験から、「97の不良の要因」と「51の対策」を「論理的に進める10の改善ツール(アプローチ)」に体系化。それらのツールを活用することにより、原因がわからない不良であっても「なぜなぜ分析」を使わずに不良をゼロにすることができます。
本セミナーでは、基本的な考え方を「不良ゼロの9原則」で説明後、各改善ツール(アプローチ)を分かりやすく解説いたします。
主催団体 | 関西IE協会 |
---|---|
講座の種類 | セミナー |
主な対象 | ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス) |
講座カテゴリー | モノづくり革新 |
開催日・期間 | 2025年02月21日 |
開催時間 | 10:00~17:00 |
開催場所 | (公財)関西生産性本部 会議室(中之島センタービル28階)[大阪市北区中之島6-2-27] *京阪電車「中之島駅」下車。2番出口から、西へ徒歩約5分 |
開催場所URL | https://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | 関西ならびに他地区IE協会会員 37,400円 生産性本部賛助会員 39,600円 一 般(会員外) 51,700円 ・参加費には、テキスト(カラー)代、消費税を含みます。なお、昼食代は含みません。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) |
【カリキュラム】
0.はじめに:不良がゼロにならない理由
1.不良ゼロの9原則
原則-1:不良は結果
原則-2:不良の要因は97
原則-3:対策は51
原則-4:10のツール
原則-5:要素別改善
☞原因がわからなくても、不良はゼロにできる
原則-6:データ分析
原則-7:発生工程の見つけ方
原則-8:現物・現場
原則-9:現象の連鎖
☞「なぜなぜ分析」頼りの改善から脱却できる
不良ゼロへのアプローチ
2.異物ゼロへのアプローチ
(1)異物は感性
(2)感性とは
(3)異物不良発生のメカニズム
(4)異物の正体
(5)36の発生源と7つの伝達経路
(6)異物のポテンシャルと徹底清掃
(7)異物ゼロへのアプローチ
具体的な進め方 ①徹底清掃 ②異物対策
3.原則整備へのアプローチ
(1)設備改善の基礎知識
(2)原理とは、原則とは
(3)原則の流れは清掃で復元する
(4)20の原則の崩れ
(5)原則整備へのアプローチ
4.ポカミスゼロへのアプローチ
(1)ポカミスとは、ポカミスは結果、脳の機能
(2)20の要因、20の対策
(3)知らなかった対策
(4)標準整備
(5)うっかり対策:記憶ミス対策、集中力マネジメント
(6)限界作業改善:AIの活用
(7)ポカミスゼロへのアプローチ
5.モラルマネジメント
(1)モラルとは:行動規範
(2)モラルの実態
(3)モラルマネジメント11の施策
☞改善をやってみよう!そう思える
○まとめ
○質疑応答
【対 象】
■品質管理・品質保証部門のマネージャー、スタッフ
■製造・生産技術部門のマネージャー、スタッフ など
【講 師】 ㈱ロンド・アプリウェアサービス コンサルタント 大谷 みさお 氏
日立東京エレクトロニクス㈱入社、半導体製造部門に従事。1998年 ㈱ロンド・アプリウェアサービスに入社、現在に至る。
標準整備、原則整備や業務改善など製造現場の課題解決を、現場作業者と一体となって行う“現場実践型”コンサルティングをモットーとしている。また、ビデオ(動画)や写真、音声を使った現場作業の教育支援ツールや、そのための標準マニュアルの効率的作製の指導方法にも長けている。
《オンライン受講の皆様へ》
オンラインでのご受講の方は、ご予定の視聴環境にて「Zoom」をご利用いただけるか、お申込みの前に接続テストをお願いします。
■接続テストURL https://Zoom.us/test
|
印刷用ファイル | 24年度「不良ゼロへの実践アプローチセミナー」案内状.pdf (1,016 k) |
備考 | 【お申込方法】 1.下記の「お申し込みはこちら」のボタンからお申し込み下さい。 2.「参加証」、「会場略図」(会場受講者のみ)、「請求書」ならびに『テキスト』類は、参加者あてに開催日の約10日前からお送りします。 ※参加費は、「請求書」に記載の期日までに指定銀行へお振り込み願います。 3.2025年2月14日(金)以降のキャンセルは、参加費の全額を頂戴致します(代理者をご派遣下さい)。 4.【会場受講】は、定員になり次第、受付を終了させていただきます。 5.《オンライン受講》は、セミナー当日、Zoom接続可能なパソコンの他、カメラや音声機器(マイクとイヤフォンなど)が使用可能であることを前提としています。 6.当日の録音・録画、写真撮影はご遠慮下さい。 【会場定員】 10名程度 【申込締切日】2025年 2月14日(金) |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 関西IE協会 担当者: 金谷・西村 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |