第2期イノベーションリーダー育成塾2<マスター編>(2022年度)
脳科学に基づくニューロマネジメント習得により、組織・人のモチベーションをさらに高めます。
脳科学で人間の本質を紐解きます。
イノベーションに挑戦する「人」を、どのようにして“マネジメントの力”で育成していくか、
イノベーションに挑戦する「組織(人の集合体)」を、どのようにして“システムの力”で醸成していくか。
当講座では、近年、急速に発達してきている脳科学の知見を人間の本質を定義するために活用することにより、
組織・人のモチベーションを高める“ニューロマネジメント”を習得します。
大久保講師が指導してきたことを実践する上での悩みや困難を他の塾生とともに考え、学び、そして成果に繋げます。
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | 長期講座 |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス |
講座カテゴリー | 人材育成・開発 |
開催日・期間 | 2022年10月17日~2022年12月19日 |
開催時間 | 13:30~16:30 |
開催場所 | 全回オンライン形式(「Zoom」使用) |
参加費 | <Ⅱ(マスター編)>全4回 生産性本部賛助会員…99,000円/一般…118,000円 <「1 on 1」 1回実施につき ※希望制※> 生産性本部賛助会員…11,000円/一般…13,200円 ※当講座指定図書「イノベーション実践手法」(2,970円) が別途必要です。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) |
【講師プロフィール】
早稲田大学ビジネススクール講師 大久保 孝俊 氏
元 スリーエム ジャパン(株) 執行役員
1983年住友スリーエム㈱(現スリーエム ジャパン㈱)入社。
87年米国3M社メモリーテクノロジーグループ研究員。
99年山形スリーエム㈱(現スリーエムジャパンプロダクツ㈱山形事業所)デコラティブ・グラフィックス技術部長、
2003年米国3M社アジア・太平洋地域担当シックスシグマ・ダイレクター、
05年米国3M社コーポレートリサーチ研究所上席技術部長、07年執行役員技術担当、
16年同コーポレート・プロセス・イノベーション及び品質保証担当等を経て20年退任。
現在は、(公財)関西生産性本部「イノベーションリーダー育成塾」「KPCマネジメントスクール」、
早稲田大学ビジネススクールや、個別企業での人材育成に尽力する。
著書に「3Mで学んだニューロマネジメント」「イノベーション実践手法」がある。
■2-第1回:10月17日(月)13:30~16:30
大久保講師自らが、参加者が個別に抱える課題解決に向けた支援を参加者と1対1で行います。
※開催形式は全てオンラインで、Web会議システムは「Zoom」を使用します。
研修効果向上のため、原則としてビデオ(カメラ)オンでのご参加をお願いいたします。
|
印刷用ファイル | innovationleader22_2.pdf (264 k) |
備考 | ◆主な参加対象 大久保講師の講座(*)をこれまでに受講したことがある方 *講座例:第1期当塾、早稲田ビジネススクール、KPCマネジメントスクール経営戦略コース等 ◆募集人数:15名程度(先着順に受付) ◆申込要領:2022年10月11日(火)までに、当ホームページより申込み下さい。 参加申込受付後、派遣責任者宛てに参加費請求書等をご送付いたします。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材労政部 担当者: 五百籏頭(いおきべ)・川島 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |
課題図書 |
当講座には当講座指定図書がございます。 |
---|