HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
【オンライン開催】人事評価制度 総点検セミナー
人事評価制度 総点検セミナー
本セミナーでは、人事評価における制度設計と運用に関する重要な要素・プロセスを半日で学ぶことができます。自社の評価制度や評価基準を見直すことができ、講義だけでなく演習を通して、実践的な内容を理解することができるセミナーです。また、ご質問や日頃感じておられる問題意識等をご相談いただける時間を設けておりますので、是非ご活用ください。
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | セミナー |
主な対象 | ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、執行委員クラス、職場委員クラス |
講座カテゴリー | 労使関係 |
開催日・期間 | 2023年02月10日 |
開催時間 | 13:00~17:00 |
開催場所 | オンライン(ZOOM)開催 |
開催場所URL | https://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | 生産性本部賛助会員 17,600円(10%税込)/ 一 般 18,700円(10%税込) ※誠に失礼ながら、社会保険労務士・コンサルタント等の同業他社様はご参加をご遠慮いただく場合がございます。事務局までお問い合わせください。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) | ●本講座の特徴
① 自社の人事制度・人事評価制度を今一度見直すきっかけとなります。 ※尚、参加者の方にはテキストとして、書籍『新時代の高生産性経営』をお渡しいたします。
●プログラム内容
13:00~17:00
講 義:①【人事制度における評価制度の点検】
企業特性にあわせた合理的・合目的な人事制度における、資格別・役割別の
評価基準、人事評価等の基本方針を学びます。
②【評価要素の点検】
評価要素(業績、役割・行動、意欲・態度、習得、習熟能力等)を理解し、
どの要素で評価を行い、どのような制度設計を行うかを学びます。
③【評価決定プロセスの点検】
評価決定における考え方、評価手順のポイント・留意点を学び、
評価の運用と活用方法を学びます。
④【評価に関する面談プロセスの点検】
評価面談にあたり、リレーションづくりからクロージングまで、
行うべきステップを理解するとともに、面談に必要なスキルを学びます。
演 習:⑤【評価者の教育】(模擬評価)
公正な評価を行うための評価者教育のポイントを学ぶとともに、
それを実行するため必要なことをチェックシート及び演習を通して学びます。
17:00~17:30 個別相談 ※希望者のみ 講 師:安田 弘 (公益財団法人 関西生産性本部 事業部担当部長・経営コンサルタント) 【経歴】
1987年3月名古屋大学 経済学部卒業 1987年4月大手生命保険相互会社 入社 1997年10月関西生産性本部 入局
経営総合診断・経営改善計画策定支援 人事総合診断、人事制度構築・支援、人事考課者研修 経営分析研修、
マネジメント研修 資格学校非常勤講師 当本部「人事考課者研修セミナー」講師
厚生労働省委託「中小企業賃金制度整備支援事業」賃金アドバイザー、大阪経済大学経営学部非常勤講師(ビジネス特殊講義)
大阪市立大学・関西学院大学非常勤講師(生産性講座)神戸大学大学院経営学研究科非常勤講師(経営品質マネジメント特殊研究)
全国被害者支援ネットワーク マネジメントアドバイザー 経営革新部長・経営コンサルタント
事業部担当部長・経営コンサルタント として 現在に至る
|
印刷用ファイル | 2023年2月 人事評価制度 総点検セミナー 案内状.pdf (811 k) |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材労政部 担当者: 芝原・安丸 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |