関西モノづくり大会 2021年度 〔オンライン開催〕
持続可能なモノづくりへの挑戦
~現場力を活かしたDXとSCMへの展開~
我が国では、年間12億トン以上排出している温室効果ガスを、2050年までに実質ゼロにする、カーボンニュートラル、脱炭素社会の
実現に向けた取り組みが本格化している。
また、新型コロナウイルス感染症の影響から、需要と供給が大きく変化し、生産・調達体制や在庫・物流の見直し等が多くの企業で生じている。
不確実性の高まるニューノーマルな時代において、モノづくり企業は、調達、物流、生産、流通、販売のプロセスごとや、サプライチェーン、
さらにバリューチェーン全体を通して、調達から廃棄までの課題を解決し、持続可能なモノづくりを実現することが求められている。
この問題解決の手段として、デジタル技術の活用が提唱されており、日本のモノづくりの強みである現場力を軸にした
日本流のデジタルトランスフォーメーション(DX)をサプライチェーン全体の最適を志向して取り組むことが重要です。
そこで、本大会では、上記大会テーマのもと、講演、事例発表、オンライン見学を通じて、モノづくりへの課題解決の一助となるよう開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
*SCM(Supply Chain Management)
主催団体 | 関西IE協会 |
---|---|
講座の種類 | 大会 |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス) |
講座カテゴリー | モノづくり革新 |
開催日・期間 | 2022年01月27日~2022年01月28日 |
開催時間 | 1日目《1月27日(木)》10:00~16:10、2日目《1月28日(金)》10:00~15:00 |
開催場所 | ◆オンライン開催 「Zoom Webinar(全体会議・事例発表会)」「Zoom(オンライン見学会)」によるLive配信 ■オンライン開催について■ ・本大会は、「Zoom Webinar(全体会議・事例発表会)」「Zoom(オンライン見学会)」を利用した オンライン開催(Live配信)となります。 ・ご予定の視聴環境にて「Zoom」をご利用いただけるか、事前にテスト接続の上、お申込みください。 ◆接続テストURL : http://zoom.us/test ※音声確認もお願いします。 |
参加費 | ◆参加費 1名につき(消費税を含みます) 主催・協賛団体の会員、他地区のIE協会・生産性本部会員…19,800円 一 般(会員外)…29,700円 関西IE協会アカデミー会員、主催・協賛団体に加盟の学識者…11,000円 「学生」特別価格…3,300円 ※「学生」とは、大学生、大学院生をさします(社会人大学学生は適用外です)。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) | 1日目《1月27日(木)》10:00~16:10
【全体会議】10:00~12:20
■ 開会挨拶 ■ 10:00~10:10
関西インダストリアル・エンジニアリング協会会長 荒木 良夫
「カーボンニュートラルの実現を目指すDMG森精機の挑戦」 カーボンニュートラルを達成。現在は、サプライチェーン全体での カーボンニュートラル達成を目指し活動している。世界中で30万台以上、 同社の工作機械が稼働する中、環境への取り組みと森社長が考える 持続可能な社会の実現についてお話いただく。
「デジタル化・感染症時代のものづくり戦略とSCM~「CAP産業分析」と「大きなSDG」の視点~ 」 早稲田大学 大学院経営管理研究科教授 藤本 隆宏 氏
産業進化のCAPアプローチをもちいて、デジタル化時代のものづくりを「上空」「低空」「地上」の
三層構造モデルで分析する。
*CAP…Capability(組織能力)、Architecture(設計思想)、Performance(競争優位)
【事例発表会】13:20~16:10
■ 事例発表 ■ 13:20~14:10
「レンゴー式生産管理システム「REVIC」と電子チャート「RenChart」の効果」
2日目《1月28日(金)》10:00~15:00
■ 事例発表 ■ 10:00~10:50
■ 事例発表 ■ 11:00~11:50 ~取り組みの最前線から学ぶ本当の対策とは~」
仁科工業(株) 取締役社長 中野 卓 氏
【オンライン見学会】 13:30~15:00
※同業他社の方は、見学をご遠慮いただく場合があります。予めご了承をお願いします。 終 了 15:00 ●主催 (公財)関西生産性本部 / 関西インダストリアル・エンジニアリング協会(関西IE協会) ●協賛 (公社)日本経営工学会
■オンライン開催について■
・本大会は、「Zoom Webinar(全体会議・事例発表会)」「Zoom(オンライン見学会)」を利用した
オンライン開催(Live配信)となります。
・ご予定の視聴環境にて「Zoom」をご利用いただけるか、事前にテスト接続の上、お申込みください。
◆接続テストURL : http://zoom.us/test ※音声確認もお願いします。
・「Internet Explorer」からのアクセスは、Zoomが正常に動作しない場合がありますので、
「Google Chrome」や「Firefox」などのご利用をお勧めします。
・データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。通信速度30Mbps 以上を推奨。
・ご講演内容の画面撮影・動画撮影・録音・SNS投稿はご遠慮願います。
・参加者ご本人以外の視聴はお断りします。
配信会場となる「大阪府立国際会議場」利用に関するチェックリスト
|
印刷用ファイル | 関西モノづくり大会 案内状.pdf (1,003 k) |
備考 | 【お申込要領】 1.下記「お申し込みはこちら」のボタンからお申し込み下さい。 2.「参加のご案内」「請求書」は、派遣責任者様あてに発送します。 3.大会資料は、ホームページからのダウンロード配付を予定しております。 4.大会終了後(約1週間後)より、オンデマンド配信(配信可のご発表のみ)を予定しております。 5.「Zoom Webinar(全体会議・事例発表会)」「Zoom(オンライン見学会)」への接続方法、 大会資料のダウンロード方法は、ご参加者宛に2022年1月24日(月)頃にE-mailでご連絡します。 ※お申込には、E-mailが必要です。 【お申込締切日】 2022年1月21日(金) 15:00 《キャンセル規定》 1月21日(金)以降のお申込み取消しの場合、参加費はご返却致しません。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 関西IE協会 担当者: 金谷・川島 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |