HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
2021関西労使政策フォーラム(旧 労使トップ政策会議)
「コロナ新時代における労使の役割~日本経済の再成長に向けて~ 」
世界で新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きくなる中、日本においても、2020年4月に政府から緊急事態宣言が発令され、各企業にも大きな影響を与えた。特に労使にとっては、出社制限や在宅勤務といった新しい働き方への対応を求められている。さらに、Withコロナ、Afterコロナともよばれる”コロナ新時代”においては、未来の日本を見据えつつ、「新しい働き方の検討と推進」や「多様な人材の活躍促進」、「人材育成の強化」など、様々な課題に関して、現場目線で議論し実践していく必要がある。
本フォーラムでは、政労使それぞれの代表から、コロナ新時代における労使関係のあり方について、日本経済の再成長と労使の役割についての課題を踏まえた様々な視点を紹介頂くと共に、企業労使が現場でどの様な取り組みを行うべきか、議論を通じて方向性の確認を行う。
本フォーラムでは、政労使それぞれの代表から、コロナ新時代における労使関係のあり方について、日本経済の再成長と労使の役割についての課題を踏まえた様々な視点を紹介頂くと共に、企業労使が現場でどの様な取り組みを行うべきか、議論を通じて方向性の確認を行う。
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | 大会 |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、三役クラス、執行委員クラス |
講座カテゴリー | 労使関係 |
開催日・期間 | 2021年01月21日~2021年01月22日 |
開催時間 | 1日目 10:00~16:30 2日目 9:30~16:30 |
開催場所 | オンライン開催(Zoomウェビナー)を利用 |
参加費 | 参加費: 《 労使単独参加 》 会員企業・労働組合 1名 38,500円 一般企業・労働組合 1名 49,500円 《 労使ペア参加の場合 》 2名 66,000円 ※労使ペアを含む3名以上参加の場合、参加費は1名あたり 33,000円です。 ※会員とは生産性本部、関西経済連合会の会員を指します。 ※資料費・消費税を含みます。 ※資料として、「2021年版経営労働政策委員会報告(※)」、「2021年版春季労使交渉・労使協議の手引き(※)」、「2021連合白書(※)」を配付予定です。 (※経労委報告・労使協議の手引き・連合白書は郵送にてお送りします。) ※参加費請求書は派遣責任者(連絡・請求窓口ご担当者)へ一括送付させていただきます。 請求が労使で異なる場合は、通信欄に請求金額の内訳、送付先をご記入ください。 (経営側へ ○○円、組合側へ ○○円 など) |
内容(スケジュール、運営方法、等) |
スケジュール
1日目《1月21日(木)》
【開会挨拶】(10:00~10:10)
【経済講話】(10:10~12:00) ※途中休憩有り
「2021年日本経済の行方」
~コロナ新時代における労使の役割~
㈱日本総合研究所 副理事長 山田 久 氏
【労働政策講話】(13:00~14:00)
「コロナ新時代における労働政策」
厚生労働審議官 土屋 喜久 氏
【学識講話】(14:15~15:15)
「コロナ新時代における労使の役割」
慶應義塾大学大学院 商学研究科教授 鶴 光太郎 氏
【経営講話】(15:30~16:30)
「これからの企業経営のあり方 ~“コロナ新時代”を見据えて~」
株式会社 クボタ 代表取締役会長 木股 昌俊 氏
2日目《1月22日(金)》
【労働講話】(9:30~10:20)
「2021年連合の活動方針と春季生活闘争への取組み」
日本労働組合総連合会 副事務局長 石田 昭浩 氏
【労働座談会】(10:30~12:30)
「2021年春闘と労使の新たな課題」 (パネリスト)
自動車総連 副事務局長 森口 勲 氏
電機連合 中央執行委員長 神保 政史 氏 JAM 書記長 中井 寛哉 氏
(コーディネータ)
【労使座談会】(13:30~16:30)
「コロナ新時代における労使の役割~新しい働き方を中心に~」
(パネリスト)
「新しい働き方」に取り組む企業労使
(コーディネータ)
法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科教授 藤村 博之 氏
※オプション※
2021年春季労使交渉セミナー《2月上旬》
「2021年の春季労使交渉・労使協議に対する経営側の基本的考え方」
~2021年版経労委報告、労使交渉・労使協議の手引きの解説~
(一社)日本経済団体連合会 にてオンデマンド(Web)にて個別配信予定
|
備考 | ①申し込み受付後、参加の手引き・参加費のご請求書をお送りします。 ②お申込みの締切日は、2021年1月12日(火)です。それ以降のキャンセルは参加費を頂戴いたしますので、代理の方のご参加をお願いいたします。 ③労使ペアで参加される場合、同時にお申込み下さいますようお願いいたします。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 事業部 担当者: 堀越・芝原・上岡 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |