2020年度 関西モノづくり大会
グローバルに拡がる日本のモノづくり・ヒトづくり
~現場力向上とデジタル化 ウィズコロナ時代のモノづくり~
また、我々の生活様式は大きく変化し「ニューノーマル」といわれる新しい時代が始まろうとしています。
このような状況下、製造業では、サプライチェーンの寸断や需要の変動への対応などの多くの課題が顕在化しています。
また、近年の東南アジアの現場力向上には目を見張るものがあり、グローバル環境での競争はますます激化する傾向にあります。
これらの対応として、現場力強化の必要性が高まっているといえます。
一方で、東南アジアの現場力向上の源泉には、日本発のモノづくりの考え方が定着しているものも見受けられます。
これまで、東南アジアを中心にモノづくり力や現場力向上の発展に尽力して来た経験を活かし、日本の高い現場力をさらに向上するためにデジタル技術を組み合わせた「新たな日本のモノづくり」を発信していくことが必要となります。
そこで、本大会では、上記大会テーマのもと、講演、事例発表を通じて、ウィズコロナ時代のモノづくりへの課題解決の一助となるよう開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
主催団体 | 関西IE協会 |
---|---|
講座の種類 | 大会 |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス) |
講座カテゴリー | モノづくり革新 |
開催日・期間 | 2020年11月10日 |
開催時間 | 10:00~17:10 |
開催場所 | オンライン開催 「Zoom Webinar」によるLive配信 ■確認■ ご予定の視聴環境にて「Zoom」をご利用いただけるか、事前にテスト接続の上、お申込みください。 ◆接続テストURL : http://zoom.us/test ※音声確認もお願いします。 |
参加費 | ◆参加費 1名につき(消費税を含みます) 主催・協賛団体の会員、他地区のIE協会・生産性本部会員…19,800円 一 般(会員外)…29,700円 関西IE協会アカデミー会員、主催・協賛団体に加盟の学識者…11,000円 「学生」特別価格…3,300円 ※「学生」とは、大学生、大学院生をさします(社会人大学学生は適用外です)。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) | 【全体会議】 10:00~12:20
10:00 開会挨拶 関西インダストリアル・エンジニアリング協会会長 小川 謙四郎
(㈱クボタ 特任顧問) 「グローバル視点のモノづくりと人材マネジメント」 (株)堀場製作所 代表取締役会長兼グループCEO 堀場 厚 氏
全従業員のうち6割以上が外国人従業員とグローバル展開が進む同社。コロナ危機では、 社員自らが考えて行動する「組織のフラット化」が機能的に働き、現地従業員の士気も 低下せず対応できた。同氏が考えるグローバルでのモノづくりと人材マネジメントについて お話いただく。
「『2時間の幸せを』~withコロナのCQS(Cleanliness Quality Service)と人財戦略~」 (株)ワン・ダイニング 代表取締役社長 髙橋 淳 氏
「人生に2時間の幸せを」をコンセプトに、焼肉食べ放題「ワンカルビ」などを展開する同社。 withコロナでは、クリンネスを最重視するCQS(Cleanliness Quality Service)への取り組みを始めた。 同氏が考えるコロナ時代の価値提供と人財戦略についてお話いただく。
12:20 (昼休憩) 【事例発表会】 13:20~17:10(4事例)
13:20 事例発表①
「生産現場のIT利用による業務改革」
● 会社案内、工場紹介
● 生産性向上の取り組みについて
● 奈良第4工場 物流機能構築
14:10 (休 憩)
「自社IoT製品活用による現場改善」
● 自社IoT製品の自社工場への導入経緯と改善事例をご紹介
● 事例①として、生産現場のロスを「見える化」し人の稼働を可視化
● 事例②として、事例①からの展開として生産工程の稼働を可視化
15:10 (休 憩)
「YWKの定着と深化 ~妥協なき改善の追求~」
● YWK(Yanmar Way by Kaizen)活動を4本の柱で実施している
● 主要因を諦めずに追求した国内改善事例
● コスト競争力を向上させた海外改善事例
16:10 (休 憩)
「グローバル展開のためのデジタルファクトリーの構築」
● コロナの第1波を乗り越えるため、ダイキンが対応できたこと
● ダイキンの基盤となるものづくり戦略
● これからの日本型の製造業のものづくり戦略
17:10 終了
《ご参加にあたってお願い》
・本大会は、「Zoom Webinar」を利用したオンライン開催(Live配信)となります。
・ご予定の視聴環境にて「Zoom」をご利用いただけるか、事前にテスト接続の上、お申込みください。
◆接続テストURL : http://zoom.us/test ※音声確認もお願いします。
・「Internet Explorer」からのアクセスは、Zoomが正常に動作しない場合がありますので、
「Google Chrome」や「Firefox」などのご利用をお勧めします。
・データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。通信速度30Mbps 以上を推奨。
・ご講演内容の画面撮影・動画撮影・録音・SNS投稿はご遠慮願います。
・参加者ご本人以外の視聴はお断りします。
※IE(インターネットエクスプローラ)ブラウザをご使用の方は、こちらからダウンロードをお願いします。
|
印刷用ファイル | 関西モノづくり大会 案内状.pdf (787 k) |
備考 | 【申込方法】 1.下記「お申し込みはこちら」のボタンからお申し込み下さい。 2.本大会は、「Zoom Webinar」を利用したオンライン開催(Live配信)となります。 3.大会資料は、ホームページからのダウンロード配付を予定しております。 4.「Zoom Webinar」への接続方法、大会資料のダウンロード方法は、ご参加者宛に11月5日(木)頃にE-mailでご連絡します。※お申込時は、必ずE-mailのご記入をお願いします。 【申込締切日】 11月 4日(水) 《キャンセル規定》 11月4日(水)以降のお申込み取消しの場合、参加費はご返却致しません。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 関西IE協会 担当者: 金谷・川島 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |