技術経営研究会(2020年度)
戦略的“技術経営”の構築 ~研究・開発の生産性向上と持続的優位を探る~
[実践事例と現場研究、ディスカッションによる意思決定を探る]
特に企業における技術、研究開発部門にとりましては、経営戦略とのマッチング、研究開発人材の育成・処遇・評価、組織風土や意識改革、新技術・新商品の開発と新市場の開拓など、言わば“技術経営”(テクノロジー・マネジメント)戦略の構築が、大競争時代で勝ち抜くための重要なポイントになりましょう。技術経営や研究開発に関係する部門のリーダーにおかれましては、刻々と変化する市場ニーズを先読みしながら迅速に対応し、社内外のシーズを活用した上で、利益を生む技術や商品を創造することが今強く求められております。
そこで当研究会では、企業の成長を大きく左右する技術経営、研究開発をめぐる様々な課題についての先進的な事例研究と異業種による経験交流を進め、利益を生む技術や商品の開発マネジメントとヒューマンネットワークの構築を考えて参りたいと存じます。
下記要領をご覧いただき、本年度も多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | 研究会 |
主な対象 | リーダー層(主任・係長クラス) |
講座カテゴリー | 経営革新 |
開催日・期間 | 2020年08月04日~2021年03月31日 |
開催時間 | 通常例会(基本):14:00~17:00 |
開催場所 | ・オンライン(zoomを使用) ・中之島センタービル内会議室 他 (大阪市北区中之島6-2-27) |
開催場所URL | https://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | お一人につき(10%税込) 生産性本部賛助会員 121,000円 一般 154,000円 *今年度の参加費には懇親会費は含まれておりません。 *本研究会につきましては、当面の間、オンラインもしくはオンラインを併用して例会を開催し、参加者がwebを通じて参加出来るような仕組みといたします。 各例会への参加方法につきましては、例会の都度ご案内致します。 *新型コロナウイルス感染状況により、当事業の開催を中止する場合、および、罹患(疑われる場合を含む)ならびに感染予防のために当事業への参加を完全に取りやめる場合の対応については、当本部ホームページ(https://www.kpcnet.or.jp/)に掲載するほか、事務局より参加登録者にご連絡します。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) |
■幹事会■(順不同)
㈱デンソーウェーブ AUTO-ID事業部 主席技師 原 昌宏 氏 ※会場に集合していただいての実施となります。 ※11月12日より日程が変更になりました。
|
備考 | 下記「お申し込みはこちら」のボタンから2020年7月28日(火)までにお申込みください。 ※新型コロナウイルスの影響により、上記プログラムが変更または中止になる場合がございます。 ご派遣いただく企業様、ご参加いただく皆様にはご不便、ご迷惑をおかけすることもございますが、 何卒ご理解、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 事業部 担当者: 高田・川島 TEL: 0664446464 FAX:06-6444-6450 |