【申込締切】第4期・企業内「組織開発(OD)」推進者養成コース
“組織開発”を理解し推進する人材の育成
■講師・ファシリテータ略歴
南山大学 人文学部心理人間学科 教授 中村 和彦 氏
1964年生まれ。88年北海道教育大学旭川校卒業。95年名古屋大学大学院教育学研究科後期博士課程単位取得満期退学。2005年度には米国NTL Instituteにて組織開発を学び、Organization Development Certificate Programを修了。OD Network Japan代表理事。NTL Institute メンバー。専門は組織開発、人間関係トレーニング、グループ・ダイナミックス。著書論文に、『入門 組織開発』(光文社新書)、『人間関係トレーニング第2版』(共著、ナカニシヤ出版)、『組織開発とは何か』(「人間関係研究」第6号)、他。
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | 長期講座 |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス |
講座カテゴリー | 人材育成・開発 |
開催日・期間 | 2017年05月26日~2017年10月27日 |
開催時間 | 10:00~18:00(合宿別途) |
開催場所 | 関西生産性本部会議室 他 大阪市内会議室 |
開催場所URL | http://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | 賛助会員 272,160円 ・一 般 324,000円 (消費税込み) ※2人目以降20%割引 (合宿経費等実費別途必要) |
内容(スケジュール、運営方法、等) | 【スケジュール】
参加者がともに目指すところを明らかにする。 ※合宿のスケジュールについては変更の可能性あり。
企業における“組織開発”の実践事例紹介②
「オムロンにおける理念浸透の取り組み」 企業における“組織開発”の実践事例紹介③
「ヤフーの組織開発 ~才能と情熱を解き放つ組織改革の取り組み~」 自組織における組織開発の実践② ~ヒアリング~
【⑨8月22日(火) 10:00~18:00】 (会場)中之島インテス 企業における“組織開発”の実践事例紹介④
「GEにおける組織開発の展開
コース修了生による報告(その1)
企業における“組織開発”の実践事例紹介④ コース修了生による報告(その2)
【⑪10月6日(金) 10:00~18:00】 (会場)当本部会議室 企業における“組織開発”の実践事例紹介⑤ コース修了生による報告(その3) 自組織における組織開発の実践⑤ ~取り組みの共有(3)~
講師より全体総括を行う
【お客様の声】
私たちの取組みの推進力になっています
|
印刷用ファイル | 2017od_course.pdf (316 k) |
備考 | 本年度のコースにつきましては、定員を超える申込を頂戴したため、本年度の募集を締切致しました。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材開発部 担当者: 堀越 ・ 上岡 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |