部下マネジメント力養成講座(7月)
~コーチングスキルを活用し、組織活性化を推進する~
「組織間のコミュニケーションが上手くいかず、業務が滞っている」……
グローバル化やダイバーシティが進められる中、組織内での上下左右のコミュニケーションが益々重要になっています。一方で様々な価値観を持つ人との意思疎通が難しく感じられ、上記のような本音を持たれる管理者の方も多いのではないでしょうか。
本講座は、相手の自主性と可能性を引き出す「コーチング」の基本スキルを習得することで、部下のマネジメントを円滑にし、職場の能力を最大化することを目指します。
主催団体 | 関西生産性本部 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座の種類 | セミナー | ||||||||
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス | ||||||||
講座カテゴリー | 人材育成・開発 | ||||||||
開催日・期間 | 2016年07月15日~2016年07月29日 | ||||||||
開催時間 | 【1日研修】7月15日(金)9:30~17:30【アフターフォロークリニック】7月29日(金)18:30~20:30 | ||||||||
開催場所 | 関西生産性本部会議室 (大阪市北区中之島6−2−27 中之島センタービル28階) |
||||||||
開催場所URL | http://www.kpcnet.or.jp/access/ | ||||||||
参加費 | 賛助会員 32,400円/ 一 般 35,640円(いずれも1名につき・消費税・テキスト資料代含む) ※1日研修とアフターフォロークリニックのセットでの参加費になります。 ※お申込受付後に請求書・参加証・会場までの地図を送付いたします。 ※お申込後、出席できなくなった場合、代理の方のご出席をお願いします。 代理の方の参加が難しい場合は、開催日の7日前までにご連絡下さい。 それ以降は参加費全額をご負担いただきます。 ※費用には昼食代は含まれておりませんので、各自お取り下さい。 |
||||||||
内容(スケジュール、運営方法、等) | ●コーチングとは?その人が本来もっている能力と可能性を最大限に発揮させ、目標達成に至るまでのプロセスをサポートする手法。自ら考えさせ、行動に移させるコミュニケーションを用い、相手が自発的に目標を達成できるように支援します。
●研修のねらい・効果コーチングの3原則「Interactive(双方向性)」「On going(現在進行形)」「Tailor made(個別対応)」 から派生する基本的なコーチングスキルとコーチングマインドを習得します。部下マネジメントをはじめとする職場でコミュニケーションの伴う業務を円滑に実施できるようになります。コミュニケーションの質が変化することで、業務上のより大きな成果を期待できます。
●研修の特徴Ⅰ. ‘1日研修×職場実践×アフターフォロー『クリニック』’ 変則型・実践形式の研修プログラム 通常の1日完結型の研修では、スキルの定着は見込めません。
今回学んだスキルを実際の職場で実践いただいた後に、 Ⅱ. ‘職場で使える’ ポイントを絞り込んだ研修内容 数あるコーチングスキルの中でも、実際に使うシチュエーションが多く、効果的なスキルに内容を絞り込みまし た。自分の職場で実践できる場面があるので、効果を実感でき、スキルを継続して運用できるようになります。 Ⅲ. 演習中心の実践型プログラム 理論を確実に習得・実践できるよう、当講座は演習を中心にプログラミングしています。
●研修プログラム
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
※事前、事後にそれぞれ課題があります。
講師:(株)オフィス・アニバーサリー |
||||||||
印刷用ファイル | 「部下マネジメント力養成講座」ご案内状.pdf (248 k) | ||||||||
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材開発部 担当者: 高田・川島 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |