学校経営・イノベーション研究会2016
イノベーションを実現するための、大学組織(職員・教員)における人材育成・組織開発の推進
本研究会では大学経営のあり方について先進的な取り組みに学び、相互の経験を持ち寄り、議論を深め解決策を見出してまいりたいと考えております。ぜひご参加くださいますよう、お待ちしております。
参加対象:大学を中心とする学校の経営者、経営幹部、事務局の責任者、社会連携・産学推進担当教員など
【ねらい】
・大学など学校の共通の経営課題についてお互いの問題意識や経験を持ち寄り、議論を深め、解決策を見出し検証する場。
・建学の精神、それを表すビジョンとは、目指すターゲットは、顧客は誰か、評価の仕方は・・・?
わが大学、学校を見つめ直す場。
・大学や企業などの経営革新や人材育成のベスト・プラクティスや失敗事例に学ぶ場。
・ゲスト講師や訪問組織との交流、そして参加メンバーの相互交流を深める場。
【運営方法】
・ゲスト講師の問題提起を受けての質疑応答・意見交換や先進的な大学や企業の現場訪問・見学を織り交ぜながら、例会を7回開催、合計10テーマについて学習・議論します。
・原則として、毎回「交流会」を開催し、相互の交流を深めます(費用別途 当日集金)。
・1泊2日例会は現地での移動、宿泊、食事などの費用は別途請求いたします。
・教学の立場と経営の立場の責任者の2名登録を原則とします(代理参加、追加参加可能)。
2名以上の追加参加の場合は、追加参加費を徴収します。
・各例会の約1か月前にメールにて案内し、出欠を確認します。
【本研究会企画会議】下記の方々による企画会議を設置し、本研究会の企画と運営を担当していただいております。
(敬称略・順不同)
コーディネータ:
(株)メディン 代表取締役・代表経営コンサルタント 西村 聡 氏
委員:
(学)大阪経済大学 理事・事務局長 崎田 洋一 氏
(学)近畿大学 広報部長 世耕 石弘 氏
(学)常翔学園 総務部長 吉井 克彦 氏
(学)森ノ宮医療学園 理事・経営管理室長 小島 賢久 氏
(学)立命館 立命館大学 総務部担当部長 縄本 敏 氏
事務局:
(公財)関西生産性本部 専務理事・事務局長 小宅 誠司
(公財)関西生産性本部 人材開発部 髙田 章弘
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | 研究会 |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス) |
講座カテゴリー | 経営革新 |
開催日・期間 | 2016年06月08日~2016年12月20日 |
開催時間 | 例会ごとに異なりますのでご注意ください。 |
開催場所 | 関西生産性本部会議室 他 |
開催場所URL | http://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | 生産性本部 賛助会員組織: 86,400円 (税込) 一 般 組 織:140,400円 (税込) [一般組織の皆様は、この機会に関西生産性本部の賛助会員にご入会いただくことをご検討ください] ※各例会の「交流会」費用は実費を頂戴いたします。 ※日帰り例会の見学先への交通費は各自ご負担願います。 ※1泊2日の現地での移動・宿泊・食事は事後実費をご請求します。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) |
【第1回例会】
|
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材開発部 担当者: 高田・川島 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |
2015年度の内容 |
第1回例会 2015年6月18日(木) 13:30~17:00(終了後交流会あり) 関西生産性本部会議室
テーマ(1) 「長田病院における経営品質活動の取り組みについて」
テーマ(2) 「鉄道の再生と経営改善の取り組み」 |
---|