HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
【管理・監督者向け】モノづくり人材のヒューマンスキル向上研修
~ 部下の能力を引き出す、効果的なコーチングスキルを学ぶ ~
今日の生産現場は、さまざまな立場の方がともに働く多様性のある職場となりました。皆様の職場では、上司と部下とのコミュニケーションが円滑にできないなどヒューマンスキルの課題を抱えられておりませんでしょうか?よい職場づくりのためには、上司、部下ともにご自身のヒューマンスキルを向上し、相互理解・尊重を進めていくことが必要です。
そこで、当協会では、生産現場で働く皆様の良好な人間関係づくり、コミュニケーション力の向上、ひいては、参加者ご本人の人間力向上、職場の活性化に寄与すべく本研修を開催いたします。
そこで、当協会では、生産現場で働く皆様の良好な人間関係づくり、コミュニケーション力の向上、ひいては、参加者ご本人の人間力向上、職場の活性化に寄与すべく本研修を開催いたします。
主催団体 | 関西IE協会 |
---|---|
講座の種類 | セミナー |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス) |
講座カテゴリー | モノづくり革新 |
開催日・期間 | 2019年10月24日 |
開催時間 | 10:00~17:00 |
開催場所 | (公財)関西生産性本部 会議室[大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階] |
開催場所URL | http://www.kpcnet.or.jp/access/index.html |
参加費 | 関西ならびに他地区IE協会会員 27,000円 生産性本部賛助会員 31,320円 一 般 42,120円 【注】参加費にはテキスト代、消費税を含みます。昼食代は含みません。 【注】コンサルタント業の方の参加申込みは、ご遠慮ください。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) |
講 師:G-up Coaching 代表 葛巻 直樹 氏
1963年生まれ。国立鈴鹿工業高等専門学校修了後、東洋ゴム工業㈱に入社。現場監督者を経て、マネージャーとなり部下の管理指導育成と現場マネジメントを行う。その期間トヨタ生産方式・TPM・TQC・ISOを学ぶ傍ら様々な会社の現場で実践を行い、マネジメント手法を習得。部下育成の手法としてコーチングと出会い、製造現場担当者にまでコーチングを導入し、現場の生産性アップをはじめ大きな成果を残す。数多くのプロコーチの中でも製造現場一筋という稀有な経歴を持ち、製造現場におけるコーチングを中心に活躍中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【カリキュラム】
1.これからの現場に必要な能力とリーダー像とは ~コーチングの考え方~
(1)はじめに
(2)製造現場が21世紀型マネジメントスタイル※を取り入れるメリット
(3)部下のやる気を引き出す方法
※部下が納得しながら課題や問題解決に主体的に取り組むようになることを目指して行うマネジメントのこと
2.上司が目指すべき部下が成長しチーム力を高めるコミュニケーションの作り方
(1)製造業コーチングとは何か ~ 伝えることより、“伝わる”ことを目指そう ~
(2)コーチング基本スキル(傾聴・承認・質問)の説明とロールプレイ
~ 事例をもとにコーチングスキルを習得する ~
3.解決力と役割を相手に備えさせるプロセス「コーチング」とは
(1)コーチングロールプレイ(ショートコーチング)を行う
~参加者の実体験を元にしたコーチング演習でコミュニケーションによる問題解決を体感する~
4.チームが機能するコミュニケーションの取り方とは
(1)コミュニケーションのタイプ分けから個別対応が可能なコーチングを学ぶ
5.まとめと感想、質疑応答
・グループ及び全体で振り返り
6.私の行動宣言記入
・明日から職場で行う活動について一人ひとりが明確にするグループコーチング。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本セミナー講師 葛巻氏が担当する、「若手・中堅社員向け」研修
【若手・中堅社員向け】モノづくり人材のヒューマンスキル向上研修 (11月21日開催!)
|
備考 | 1.下記「お申し込みはこちら」のボタンからお申し込み下さい。 ※「派遣者」欄にもご記入をお願いします(セミナーのご案内などを、Eメールでご案内します)。 2.「参加証」「会場略図」「請求書」は、参加者あてに開催日の約3週間前から発送を開始します。 ※「参加証」は当日、受付にお渡しください。参加費は「請求書」に記載の期日までに指定銀行へお振り込み願います。 3.2019年10月10日(木)以降のお取り消しの場合、参加費の全額を頂戴いたします(代理の方をご派遣ください)。 4.当日の録音・写真撮影はご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 関西IE協会 担当者: 金谷(かなや)・佐藤 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |