階層別研修 職場リーダー基礎コース
「仕事と人」のマネジメント力を鍛える
■講義、演習、事例研究による実践重視のプログラムです。原理原則を学び、具体的な職場課題の解決に向けた演習に取り組むことで、実践能力のステップアップをはかります。
■異業種との経験交流を通じて、視野の拡大と自己課題の明確化ができます。
主催団体 | 関西生産性本部 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座の種類 | セミナー | ||||||||||||||||
主な対象 | リーダー層(主任・係長クラス)、職場委員クラス | ||||||||||||||||
講座カテゴリー | 人材育成・開発 | ||||||||||||||||
開催日・期間 | 2019年11月13日~2020年02月21日 | ||||||||||||||||
開催時間 | 9:00~21:00(初日12:45開始 最終日14:30解散) | ||||||||||||||||
開催場所 | ホテルフクラシア大阪ベイ (ホテルコスモスクエア国際交流センターから名称変更) 大阪市住之江区南港北1-7-50 |
||||||||||||||||
開催場所URL | https://www.kensyu-center.jp/ | ||||||||||||||||
参加費 | 賛助会員:107,250円/102,850円 (5名以上同時一括申込割引) (10%税込) 一 般:122,650円/117,150円 (5名以上同時一括申込割引) (10%税込) ※宿泊費・食事代含む |
||||||||||||||||
内容(スケジュール、運営方法、等) |
=============================================
①2019年11月13日(水)~11月15日(金)
=============================================
●管理職・管理者には位置づけられていないが、係、班、チーム、グループ、ユニットなど小さい一つの単位の組織のマネジメントを期待され、任されている職場リーダー、監督者向けに最適のベーシックコースです。
=============================================
1. 経営環境と職場の変化
対象
講師
|
||||||||||||||||
備考 | ●事前課題がございます。 ●2日目・3日目の昼食をご用意しております。 ※食物アレルギーをお持ちの方は、お申込み時点、または開催14日前までにご連絡ください。直前では対応できかねますので、ご注意ください。 お申込み・ご受講に際して 【同時一括参加申込み割引制度】 ●「同時一括申込み割引制度」は、年度毎(4月~3月)、コース毎に、同時に5人以上、一括申込みをいただく場合に割引料金を適用する制度です。 (申込みの際は「同時一括参加申込書」をご請求ください) ●キャンセル等にともなって、一括人数を下回った場合は、改めて通常料金でのご請求をさせていただきます。 【その他】 ●初日の昼食から最終日の昼食までご用意しております。 ●お申込みは、先着順とし、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ●やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更する場合がございます。 ●事前課題:事前にお届けする「事前課題のお願い」をご参照いただき、ご持参いただけますようお願い致します。 ●申込み受付後、請求書・参加証・事前課題等を送付致します。 ●キャンセル規定:お申込み後、ご参加できなくなった場合、開催日より8営業日前までに、事務局までご連絡ください。それを過ぎますとキャンセル料を申し受けます。詳細は事務局までお問い合わせください。 ●繰り延べ変更手数料:お申込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。開催日より8営業日前までに、事務局までご連絡ください。それを過ぎますと繰り延べ手数料を申し受けます。詳細は事務局までお問い合わせください。 ※2回目以降の変更および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり別途費用をいただきます。 ●参加のご案内(参加証・会場地図等の資料を含む)、事前課題および請求書は、開催1カ月前をめどにお送りいたします。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますがご一報をお願いいたします。 |
||||||||||||||||
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 事業部 担当者: 高田・七野(しちの)・上岡 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |